- 玉川屋呉服店トップページ
- 検索結果
2月24日 歳時記
- 二月 如月(きさらぎ) 二月はまだ寒さ厳しく、衣をさらに重ね着することから衣更着(きぬさらぎ)と呼ばれていたことから 雨水(うすい) 2月19日頃 雨水のしめす節気(2/19~3/5)はさらに初候、次候、末候と分けられます。 (つぎの七十二候を見て下さい。) 「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり。」 それまで冬の間に降っていた雪や氷が解けて水となり、 雪が雨に変って降る様子を表しています。 この水が農作物を育てるもととなり、昔より農耕の準備などは この節気を目安として始められました。 各地で梅祭りなどの行われる時期です。 3月3日には、女児の節句の「雛祭」が行われます。 「桃の節句」ともよばれ、女の子の健やかな成長を願い雛人形を飾り祝います。 地方によっては、人形や人がたに災厄を託し川に流す「流し雛」が行われるところもあります。
2025年2月 如月展 & 綴れ帯展 & 「綴れ帯の糸染め」ワークショップ! 展示会のご案内
- 写真でご紹介出来ますお品は 玉川屋の着物や帯の「ほんの一部」となります 季節折々のお楽しみを見つけに どうぞお気軽にお遊びにおいで下さいませ
2022年8月 玉川屋 夏Live 2022 「立川談吉さん 玉川屋落語」 イベント
- 先週末の、玉川屋の夏Live 二日目の日曜日は 立川談志さんの最後のお弟子さんとなる 「立川談吉さん」の落語会 昨年は、世情の都合でお休みしましたが 今夏で3回目のお席となります。 コロナ下で、すかっとしな...
2022年8月 玉川屋 夏Live 2022 「玉川奈々福さん 浪曲の会」 イベント
- ようやく暑さの治まった8月最初の土曜日、 昨年はオリンピックとコロナでお休みした 玉川屋の夏Liveですが、 今夏の初日は、女性浪曲師の「玉川奈々福」さんの 浪曲イベントを開かせて頂きました 皆さんは、浪...
2020年3月 綴れ糸染めワークショップ イベント
- 玉川屋では色々なワークショップを開かせて頂きますが ぜっかくならば、ご自分でお召しになる 着物や帯にちなんだ、もの創りに繋がるものを・・・と 心がけてもおります 今回は、20余年続けて、秋に個展を開いて...
2020年1月 新春浅草歌舞伎 イベント
- 賑やかな新春の浅草、 そこで開かれる若手の役者さん中心の新春歌舞伎の 観劇へいってまいりました 1月の浅草の街は、特別華やかな趣きともなり そんな街々や仲店を楽しんでから、歌舞伎を楽しみ、 終演後は公会堂...
2019年12月 玉川屋ワークショップ 「クリスマスリース」作り イベント
- 玉川屋では今年も、 絞りの帯揚げ作りや、加賀刺繍の帯留め、履物のお話など・・ 色々なワークショップを行ってまいりましたが、 今年最期の玉川屋ワークショップは、12月7日に 「クリスマスリース」作りのワー...
2019年11月17日 スーパー歌舞伎 観劇会 イベント
- 暦では冬ながらも体感の陽気は「秋の心地良い季節・・」そんな日曜日、 土曜日まで「赤札市」を開いていた"きもの呉盟会"とはまた別の 祖父の頃より続く、東京のもう一つの呉服店の組合の...
2019年 9月22日 歌舞伎「秀山祭」観劇 イベント
- 9月も下旬・・とはいえまだまだ夏のような今年 歌舞伎座「秀山祭」観劇も、 日差しも強く 単衣でも、名残の薄物でも、どちらにもよろしい陽気となりました 体調を崩されて休演されていた吉右衛門さんが公演に復...
2019年 8月 3日 玉川屋「落語会」 イベント
- 夏真っ盛りの8月3日 いつもの玉川屋の店内を大きく模様替えして、 今日は初めての「玉川屋 落語会」の開催です 立川談志さんの、最後のお弟子さんとなる「立川談吉」さん 日が落ち始めた夕刻より、ちょっとの...
2019年 7月28日 夏のきものパーティ イベント
- 2019.7.28 私共の祖父母の頃より続いております 東京の呉服の組合主催にて、上野の「精養軒」で "夏のお着物"や、"浴衣"をお召しになっての、着物パーティ...
2019年 7月6日 浅草の老舗履物屋さんの「履物」のお話 イベント
- 2019.7.6 着物をお召しになる時に、 「もっと知りたい事」や、「気になる事・心配な事」を伺うと お草履など、「履物について」と伺う事が多くあります 特に、「夏の履物」「雨の日の」お足下については 良...
2019年 6月23日 三谷かぶき 観劇 イベント
- 2019.6.23 映画やドラマの演出でご活躍の三谷幸喜さんの演出による 三谷かぶき「風雲児たち 月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと)」 6月の末、単衣でも薄物でも、お召しの良い時期に 歌舞伎座へ...
2019年 3月24日 明治記念館での着物イベント イベント
- 2019.3.24(日) 前日に、東京の桜も開花宣言がされて いよいよ春も本番に! お庭の綺麗な東京・信濃町「明治記念館」にて 東京の呉服の組合の主催にて、着物イベントが開かれます 気軽なお洒落着はお召し...
2019年 3月23日 「加賀刺繍の帯留め作り」のワークショップ イベント
- 2019.3.24(土) 春のワークショップ、3月の二つ目は 「加賀刺繍の帯留め作り」です 「着物の生地を傷めないように・・」と やわらかな絹糸で作られる "指貫" が元ではあるのですが ...
2019年 3月 9日 「絞り帯揚げ作り」のワークショップ イベント
- 2019.3.9(土) 今回の「絞り帯揚げ作り」のワークショップは 数十種類も有ると言われます絞りの技法から 「帽子絞り」「鹿の子絞り」の 代表的な2種の絞りを体験しての、帯揚げ作りとなります。 3日間に...
振袖お支度チャート 振袖
振袖 振袖
- お振袖は、 ご家族皆様の、良い思い出と共に、永く大切にお召し頂きたく思います。 そんなお手伝いが出来ますことは、私共にとりましても大変嬉しいことであります。 どうぞお気軽に、何でもご相談下さいませ。 お...
振袖の選び方 振袖
- 振袖を着るのが成人式のとき一度きりだなんてもったいない お手元にご用意があるからこそ、お召しの機会も増えてまいります 成人式でお召しになった振袖は、その後はしばらく出番もあくかもしれません。 でも卒業...
代官山のフレンチレストランで着物でランチ! イベント
- 先週末、13日の土曜日には 玉川屋からも歩いてすぐの代官山のフレンチのレストランで お着物を着てのランチを楽しんでまいりました。 夏の頃から、2ヶ月を1クールで着物教室を開いておりまして せっかく着物が...
150-0044 東京都渋谷区円山町5-3(道玄坂上)
03-3463-2527
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 日曜日、祝・祭日(展示会期間中は営業する場合もあり)
©Copyright Tamagawaya Gofukuten