- 玉川屋呉服店トップページ
- 検索結果
no.146 本染め浴衣 白色 「団扇」♦ 【Gallery】 ゆかた
- __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDAR... __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 東京本染めの浴衣です 上質の浴衣地ですので、お召しになるほどに肌触りよく 夏の暑さにも、心地よくお出かけをお楽しみ頂ける事と思います。 涼し気で日本の夏を感じさせる秀逸なデザインです。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__丸くて可愛らしい、グリーンの団扇がたくさんある浴衣です 半幅帯で浴衣らしく・・ 博多帯や夏帯をお太鼓に結び、着物調にも・・ 着こなし広くお楽しみ下さいませ! __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__綺麗な夏の帯が当たると、涼感もよりいっそう増してまいります。 折々の夏のお出かけに、お楽しみ下さいませ。 ■ 帯のお取り合わせは、ほんの一例です 「夏の帯」「半幅帯」ともに、沢山のお品が玉川屋には揃っております Galleryのページに掲載出来ておりません帯も、沢山ございますので 「こんな帯を合わせたい・・」そんなご要望がございましたら お気軽にお寄せ下さいませ。 お好みに合うようなご提案も、ウェブやメールにてお目にかけさせて頂きます。 ■ ●「本染め浴衣 白色 団扇 no.146」 お値段は、12.000円にて ※お仕立てについて・・ 手縫いお仕立て 15.000円(税別)にてお承りいたしております (仕立て前の"水通し"をご要望の場合は、3000円(税別)がプラスとなります) ●こちらの浴衣をお求めの際、またお問い合わせについては 下のメールフォームに 「本染め浴衣 白色 団扇 no.146」とご記載の上、お送り下さい 「お仕立てについてのご説明」「ご寸法票」を、折り返しご返信させて頂きます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ ご要望に合わせての、お誂えなどもお承りさせて頂きます。 お好みの雰囲気のお品がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 12.000円(税別) 【 お買い求め、有り難うございました 】
no.133 本染め浴衣 白地 「弁慶格子」♦ 【Gallery】 ゆかた
- __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDAR... __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 東京本染めの浴衣です 上質の浴衣地ですので、お召しになるほどに肌触りよく 夏の暑さにも、心地よくお出かけをお楽しみ頂ける事と思います。 白地に、紺色と藍色の格子の柄で、「藍弁慶」と言われる、ひと品です。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__経緯同じ幅で構成した縞なので、歯切れのいい、男らしい柄という意味から「弁慶」と名付けられたそうです 男性も涼やかに、季節の着こなしお楽しみ下さいませ! __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__凛とした帯が当たると、涼感もよりいっそう増してまいります。 折々の夏のお出かけに、お楽しみ下さいませ。 ■ ●「本染め浴衣 白地 弁慶格子 no.133」 お値段は、27.000円にて ※お仕立てについて・・ 手縫いお仕立て 15.000円(税別)にてお承りいたしております (仕立て前の"水通し"をご要望の場合は、3000円(税別)がプラスとなります) ●こちらの浴衣をお求めの際、またお問い合わせについては 下のメールフォームに 「本染め浴衣 白地 弁慶格子 no.133」とご記載の上、お送り下さい 「お仕立てについてのご説明」「ご寸法票」を、折り返しご返信させて頂きます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ ご要望に合わせての、お誂えなどもお承りさせて頂きます。 お好みの雰囲気のお品がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 27.000円(税別) 【 お買い求め、有り難うございました 】
no.132 本染め浴衣 深緑地 「斜め格子」♦ 【Gallery】 ゆかた
- __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDAR... __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 東京本染めの浴衣です 上質の浴衣地ですので、お召しになるほどに肌触りよく 夏の暑さにも、心地よくお出かけをお楽しみ頂ける事と思います。 深緑地の籠目柄に、紺色の斜め格子の柄が重なった、ひと品です。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 男性も涼やかに、季節の着こなしお楽しみ下さいませ! 着こなし広くお楽しみ下さいませ! __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__凛とした帯が当たると、涼感もよりいっそう増してまいります。 折々の夏のお出かけに、お楽しみ下さいませ。 ■ 帯のお取り合わせは、ほんの一例です 「夏の帯」「半幅帯」ともに、沢山のお品が玉川屋には揃っております Galleryのページに掲載出来ておりません帯も、沢山ございますので 「こんな帯を合わせたい・・」そんなご要望がございましたら お気軽にお寄せ下さいませ。 お好みに合うようなご提案も、ウェブやメールにてお目にかけさせて頂きます。 ■ ●「本染め浴衣 深緑地 斜め格子 no.132」 お値段は、45.000円にて ※お仕立てについて・・ 手縫いお仕立て 14.000円(税別)にてお承りいたしております (仕立て前の"水通し"をご要望の場合は、3000円(税別)がプラスとなります) ●こちらの浴衣をお求めの際、またお問い合わせについては 下のメールフォームに 「本染め浴衣 深緑地 弁慶格子 no.132」とご記載の上、お送り下さい 「お仕立てについてのご説明」「ご寸法票」を、折り返しご返信させて頂きます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ ご要望に合わせての、お誂えなどもお承りさせて頂きます。 お好みの雰囲気のお品がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 45.000円(税別) 【 お買い求め、有り難うございました 】
no.179 長板本染中形 白地 「御簾」♦ 【Gallery】 ゆかた
- __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDAR... __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 東京本染めの浴衣です 上質の浴衣地ですので、お召しになるほどに肌触りよく 夏の暑さにも、心地よくお出かけをお楽しみ頂ける事と思います。 小紋よりも大きな型の型紙を用いて染めることから長板中形、長板本染中型、また江戸で生まれたので江戸中形とも呼ばれています。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__長板本染中形ならではの柄行きで、精緻な柄の浴衣です 半幅帯で浴衣らしく・・ 博多帯や夏帯をお太鼓に結び、着物調にも・・ 着こなし広くお楽しみ下さいませ! __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__綺麗な夏の帯が当たると、涼感もよりいっそう増してまいります。 折々の夏のお出かけに、お楽しみ下さいませ。 ■ 帯のお取り合わせは、ほんの一例です 「夏の帯」「半幅帯」ともに、沢山のお品が玉川屋には揃っております Galleryのページに掲載出来ておりません帯も、沢山ございますので 「こんな帯を合わせたい・・」そんなご要望がございましたら お気軽にお寄せ下さいませ。 お好みに合うようなご提案も、ウェブやメールにてお目にかけさせて頂きます。 ■ ●「長板本染中形浴衣 白地 御簾 no.179」 お値段は、66.000円にて ※お仕立てについて・・ 手縫いお仕立て 15.000円(税別)にてお承りいたしております (仕立て前の"水通し"をご要望の場合は、3000円(税別)がプラスとなります) ●こちらの浴衣をお求めの際、またお問い合わせについては 下のメールフォームに 「長板本染中形浴衣 白地 御簾 no.179」とご記載の上、お送り下さい 「お仕立てについてのご説明」「ご寸法票」を、折り返しご返信させて頂きます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ ご要望に合わせての、お誂えなどもお承りさせて頂きます。 お好みの雰囲気のお品がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 66.000円(税別) 【 お買い求め、有り難うございました 】
no.191 本染め紬浴衣 「万寿菊」♦︎ 【Gallery】 ゆかた
- __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDAR... __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 東京本染めの浴衣です 上質の浴衣地ですので、お召しになるほどに肌触りよく 夏の暑さにも、心地よくお出かけをお楽しみ頂ける事と思います。 全体に埋め尽くされた菊の花を形作る放射状のラインとその花の中心のデザインが遠目にも美しい秀逸な柄のひとつです。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__先染した綿の紬生地は、節のあるネップ糸を織り込んで独持の風合いを表現しています 半幅帯で浴衣らしく・・ 博多帯や夏帯をお太鼓に結び、着物調にも・・ 着こなし広くお楽しみ下さいませ! __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__綺麗な夏の帯が当たると、涼感もよりいっそう増してまいります。 折々の夏のお出かけに、お楽しみ下さいませ。 ■ 帯のお取り合わせは、ほんの一例です 「夏の帯」「半幅帯」ともに、沢山のお品が玉川屋には揃っております Galleryのページに掲載出来ておりません帯も、沢山ございますので 「こんな帯を合わせたい・・」そんなご要望がございましたら お気軽にお寄せ下さいませ。 お好みに合うようなご提案も、ウェブやメールにてお目にかけさせて頂きます。 ■ ●「本染め紬浴衣 万寿菊 no.191」 お値段は、33.000円にて ※お仕立てについて・・ 手縫いお仕立て 15.000円(税別)にてお承りいたしております (仕立て前の"水通し"をご要望の場合は、3000円(税別)がプラスとなります) ●こちらの浴衣をお求めの際、またお問い合わせについては 下のメールフォームに 「本染め紬浴衣 万寿菊 no.191」とご記載の上、お送り下さい 「お仕立てについてのご説明」「ご寸法票」を、折り返しご返信させて頂きます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ ご要望に合わせての、お誂えなどもお承りさせて頂きます。 お好みの雰囲気のお品がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 33.000円(税別) 【 お買い求め、有り難うございました 】
no.115 本染め浴衣 紺地 「藤」♦︎ 【Gallery】 ゆかた
- __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDAR... __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 東京本染めの浴衣です 上質の浴衣地ですので、お召しになるほどに肌触りよく 夏の暑さにも、心地よくお出かけをお楽しみ頂ける事と思います。 紺地に、垂れる藤の落ち着いた感じが浴衣らしい、ひと品です。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__一色の染めですが、縦に長い藤の花が、華やかさを感じさせてくれます 半幅帯で浴衣らしく・・ 博多帯や夏帯をお太鼓に結び、着物調にも・・ 着こなし広くお楽しみ下さいませ! __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__綺麗な夏の帯が当たると、涼感もよりいっそう増してまいります。 折々の夏のお出かけに、お楽しみ下さいませ。 ■ 帯のお取り合わせは、ほんの一例です 「夏の帯」「半幅帯」ともに、沢山のお品が玉川屋には揃っております Galleryのページに掲載出来ておりません帯も、沢山ございますので 「こんな帯を合わせたい・・」そんなご要望がございましたら お気軽にお寄せ下さいませ。 お好みに合うようなご提案も、ウェブやメールにてお目にかけさせて頂きます。 ■ ●「本染め浴衣 紺地 藤 no.115」 お値段は、17.000円にて ※お仕立てについて・・ 手縫いお仕立て 15.000円(税別)にてお承りいたしております (仕立て前の"水通し"をご要望の場合は、3000円(税別)がプラスとなります) ●こちらの浴衣をお求めの際、またお問い合わせについては 下のメールフォームに 「本染め浴衣 紺地 藤 no.115」とご記載の上、お送り下さい 「お仕立てについてのご説明」「ご寸法票」を、折り返しご返信させて頂きます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ ご要望に合わせての、お誂えなどもお承りさせて頂きます。 お好みの雰囲気のお品がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 17.000円(税別) 【 お買い求め、有り難うございました 】
no.192 本染め紬浴衣 「撫子」♦ 【Gallery】 ゆかた
- __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDAR... __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 東京本染めの浴衣です 上質の浴衣地ですので、お召しになるほどに肌触りよく 夏の暑さにも、心地よくお出かけをお楽しみ頂ける事と思います。 撫子の茎を縦に見立てて、染めは白抜きと紺色のぼかしで、可憐な撫子をうまく表現しています。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__先染した綿の紬生地は、節のあるネップ糸を織り込んで独持の風合いを表現しています 半幅帯で浴衣らしく・・ 博多帯や夏帯をお太鼓に結び、着物調にも・・ 着こなし広くお楽しみ下さいませ! __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__綺麗な夏の帯が当たると、涼感もよりいっそう増してまいります。 折々の夏のお出かけに、お楽しみ下さいませ。 ■ 帯のお取り合わせは、ほんの一例です 「夏の帯」「半幅帯」ともに、沢山のお品が玉川屋には揃っております Galleryのページに掲載出来ておりません帯も、沢山ございますので 「こんな帯を合わせたい・・」そんなご要望がございましたら お気軽にお寄せ下さいませ。 お好みに合うようなご提案も、ウェブやメールにてお目にかけさせて頂きます。 ■ ●「本染め紬浴衣 撫子 no.192」 お値段は、30.000円にて ※お仕立てについて・・ 手縫いお仕立て 15.000円(税別)にてお承りいたしております (仕立て前の"水通し"をご要望の場合は、3000円(税別)がプラスとなります) ●こちらの浴衣をお求めの際、またお問い合わせについては 下のメールフォームに 「本染め紬浴衣 撫子 no.192」とご記載の上、お送り下さい 「お仕立てについてのご説明」「ご寸法票」を、折り返しご返信させて頂きます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ ご要望に合わせての、お誂えなどもお承りさせて頂きます。 お好みの雰囲気のお品がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 30.000円(税別) 【 お買い求め、有り難うございました 】
no.150 本染め浴衣 紺地 「絞り 流水」♦ 【Gallery】 ゆかた
- __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDAR... __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 有松鳴海絞りの浴衣です 上質の浴衣地ですので、お召しになるほどに肌触りよく 夏の暑さにも、心地よくお出かけをお楽しみ頂ける事と思います。 流水に、鉄線のような花、赤いさし色が可愛いひと品です。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__繊細な一目絞りと、小帽子絞りですっきりとした華やかさを感じさせてくれます 半幅帯で浴衣らしく・・ 博多帯や夏帯をお太鼓に結び、着物調にも・・ 着こなし広くお楽しみ下さいませ! __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__綺麗な夏の帯が当たると、涼感もよりいっそう増してまいります。 折々の夏のお出かけに、お楽しみ下さいませ。 ■ 帯のお取り合わせは、ほんの一例です 「夏の帯」「半幅帯」ともに、沢山のお品が玉川屋には揃っております Galleryのページに掲載出来ておりません帯も、沢山ございますので 「こんな帯を合わせたい・・」そんなご要望がございましたら お気軽にお寄せ下さいませ。 お好みに合うようなご提案も、ウェブやメールにてお目にかけさせて頂きます。 ■ ●「本染め浴衣 紺地 絞り 流水 no.150」 お値段は、40.000円にて ※ ●こちらの浴衣をお求めの際、またお問い合わせについては 下のメールフォームに 「本染め浴衣 紺地 絞り 流水 no.150」とご記載の上、お送り下さい 「お仕立てについてのご説明」「ご寸法票」を、折り返しご返信させて頂きます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ ご要望に合わせての、お誂えなどもお承りさせて頂きます。 お好みの雰囲気のお品がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 【 お買い求め、有り難うございました 】
no.152 本染め浴衣 藤鼠色 「有松鳴海絞り 椿」♦ 【Gallery】 ゆかた
- __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDAR... __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 有松鳴海絞りの浴衣です 上質の浴衣地ですので、お召しになるほどに肌触りよく 夏の暑さにも、心地よくお出かけをお楽しみ頂ける事と思います。 藤鼠色の、涼やかな浴衣らしい、ひと品です。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__一色の染めですが、大ぶりな椿が、華やかさを感じさせてくれます 半幅帯で浴衣らしく・・ 博多帯や夏帯をお太鼓に結び、着物調にも・・ 着こなし広くお楽しみ下さいませ! __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__綺麗な夏の帯が当たると、涼感もよりいっそう増してまいります。 折々の夏のお出かけに、お楽しみ下さいませ。 ■ 帯のお取り合わせは、ほんの一例です 「夏の帯」「半幅帯」ともに、沢山のお品が玉川屋には揃っております Galleryのページに掲載出来ておりません帯も、沢山ございますので 「こんな帯を合わせたい・・」そんなご要望がございましたら お気軽にお寄せ下さいませ。 お好みに合うようなご提案も、ウェブやメールにてお目にかけさせて頂きます。 ■ ●「本染め浴衣 藤鼠色 有松鳴海絞り 椿 no.152」 お値段は、47.000円にて ※ ●こちらの浴衣をお求めの際、またお問い合わせについては 下のメールフォームに 「本染め浴衣 藤鼠色 有松鳴海絞り 椿 no.152」とご記載の上、お送り下さい 「お仕立てについてのご説明」「ご寸法票」を、折り返しご返信させて頂きます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ ご要望に合わせての、お誂えなどもお承りさせて頂きます。 お好みの雰囲気のお品がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 47.000円(税別) 【 お買い求め、有り難うございました 】
no.195 本染め浴衣 薄藤 「有松鳴海絞り 紅梅」♦︎ 【Gallery】 ゆかた
- __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDAR... __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 有松鳴海絞りの浴衣です 上質の浴衣地ですので、お召しになるほどに肌触りよく 夏の暑さにも、心地よくお出かけをお楽しみ頂ける事と思います。 芯に布を巻きつけて、線模様を表す巻絞りで、滝絞り、柳絞りといいます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__柳絞りは、指先の感覚だけで生地をたたんで糸を巻きつけていく技法で、柳のような柔らかい感じの線模様に染め上げます。 半幅帯で浴衣らしく・・ 博多帯や夏帯をお太鼓に結び、着物調にも・・ 着こなし広くお楽しみ下さいませ! __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__綺麗な夏の帯が当たると、涼感もよりいっそう増してまいります。 折々の夏のお出かけに、お楽しみ下さいませ。 ■ 帯のお取り合わせは、ほんの一例です 「夏の帯」「半幅帯」ともに、沢山のお品が玉川屋には揃っております Galleryのページに掲載出来ておりません帯も、沢山ございますので 「こんな帯を合わせたい・・」そんなご要望がございましたら お気軽にお寄せ下さいませ。 お好みに合うようなご提案も、ウェブやメールにてお目にかけさせて頂きます。 ■ ●「本染め浴衣 薄藤 有松鳴海絞り 紅梅 no.195」 お値段は、68.000円にて ※ ●こちらの浴衣をお求めの際、またお問い合わせについては 下のメールフォームに 「本染め浴衣 薄藤 有松鳴海絞り 紅梅 no.195」とご記載の上、お送り下さい 「お仕立てについてのご説明」「ご寸法票」を、折り返しご返信させて頂きます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ ご要望に合わせての、お誂えなどもお承りさせて頂きます。 お好みの雰囲気のお品がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 68.000円(税別) 【 お買い求め、有り難うございました 】
no.193 本染め浴衣 絽 灰青 「秋草」♦︎ 【Gallery】 ゆかた
- __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDAR... __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 東京本染めの浴衣です 上質の浴衣地ですので、お召しになるほどに肌触りよく 夏の暑さにも、心地よくお出かけをお楽しみ頂ける事と思います。 夏のお召しものにあらわされる秋草は、四季を代表する草花文様の中でも、最も人気のある文様のひとつです。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__灰青色に、白抜きの柄が涼やかな浴衣らしい、ひと品です 半幅帯で浴衣らしく・・ 博多帯や夏帯をお太鼓に結び、着物調にも・・ 着こなし広くお楽しみ下さいませ! __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__綺麗な夏の帯が当たると、涼感もよりいっそう増してまいります。 折々の夏のお出かけに、お楽しみ下さいませ。 ■ 帯のお取り合わせは、ほんの一例です 「夏の帯」「半幅帯」ともに、沢山のお品が玉川屋には揃っております Galleryのページに掲載出来ておりません帯も、沢山ございますので 「こんな帯を合わせたい・・」そんなご要望がございましたら お気軽にお寄せ下さいませ。 お好みに合うようなご提案も、ウェブやメールにてお目にかけさせて頂きます。 ■ ●「本染め浴衣 絽 灰青 秋草 no.193」 お値段は、30.000円にて ※お仕立てについて・・ 手縫いお仕立て 15.000円(税別)にてお承りいたしております (仕立て前の"水通し"をご要望の場合は、3000円(税別)がプラスとなります) ●こちらの浴衣をお求めの際、またお問い合わせについては 下のメールフォームに 「本染め浴衣 絽 灰青 秋草 no.193」とご記載の上、お送り下さい 「お仕立てについてのご説明」「ご寸法票」を、折り返しご返信させて頂きます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ ご要望に合わせての、お誂えなどもお承りさせて頂きます。 お好みの雰囲気のお品がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 30.000円(税別) 【 お買い求め、有り難うございました 】
no.189 本染め浴衣 綿紅梅 薄山吹 「七宝花菱」♦ 【Gallery】 ゆかた
- __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDAR... __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 東京本染めの浴衣です 上質の浴衣地ですので、お召しになるほどに肌触りよく 夏の暑さにも、心地よくお出かけをお楽しみ頂ける事と思います。 有職文様の七宝が四方に無限に繋がっている吉祥文様です。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__円の中に花菱が置かれていて、差し色がポイントになります 半幅帯で浴衣らしく・・ 博多帯や夏帯をお太鼓に結び、着物調にも・・ 着こなし広くお楽しみ下さいませ! __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__綺麗な夏の帯が当たると、涼感もよりいっそう増してまいります。 折々の夏のお出かけに、お楽しみ下さいませ。 ■ 帯のお取り合わせは、ほんの一例です 「夏の帯」「半幅帯」ともに、沢山のお品が玉川屋には揃っております Galleryのページに掲載出来ておりません帯も、沢山ございますので 「こんな帯を合わせたい・・」そんなご要望がございましたら お気軽にお寄せ下さいませ。 お好みに合うようなご提案も、ウェブやメールにてお目にかけさせて頂きます。 ■ ●「本染め浴衣 綿紅梅 薄山吹 七宝花菱 no.189」 お値段は、38.000円にて ※お仕立てについて・・ 手縫いお仕立て 15.000円(税別)にてお承りいたしております (仕立て前の"水通し"をご要望の場合は、3000円(税別)がプラスとなります) ●こちらの浴衣をお求めの際、またお問い合わせについては 下のメールフォームに 「本染め浴衣 綿紅梅 薄山吹 七宝花菱 no.189」とご記載の上、お送り下さい 「お仕立てについてのご説明」「ご寸法票」を、折り返しご返信させて頂きます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ ご要望に合わせての、お誂えなどもお承りさせて頂きます。 お好みの雰囲気のお品がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 38.000円(税別) 【 お買い求め、有り難うございました 】
no.182 本染め浴衣 綿紅梅 白地 「椿斜め格子」♦︎ 【Gallery】 ゆかた
- __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDAR... __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 東京本染めの浴衣です 上質の浴衣地ですので、お召しになるほどに肌触りよく 夏の暑さにも、心地よくお出かけをお楽しみ頂ける事と思います。 程よい大きさの椿が、流れるように咲いていて、立体感のあるデザインになっています __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__紅梅織はセミの羽を思わせる様な、夏の時期に涼しさを感じるひと品です 半幅帯で浴衣らしく・・ 博多帯や夏帯をお太鼓に結び、着物調にも・・ 着こなし広くお楽しみ下さいませ! __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__綺麗な夏の帯が当たると、涼感もよりいっそう増してまいります。 折々の夏のお出かけに、お楽しみ下さいませ。 ■ 帯のお取り合わせは、ほんの一例です 「夏の帯」「半幅帯」ともに、沢山のお品が玉川屋には揃っております Galleryのページに掲載出来ておりません帯も、沢山ございますので 「こんな帯を合わせたい・・」そんなご要望がございましたら お気軽にお寄せ下さいませ。 お好みに合うようなご提案も、ウェブやメールにてお目にかけさせて頂きます。 ■ ●「本染め浴衣 綿紅梅 白地 椿斜め格子 no.182」 お値段は、48.000円にて ※お仕立てについて・・ 手縫いお仕立て 15.000円(税別)にてお承りいたしております (仕立て前の"水通し"をご要望の場合は、3000円(税別)がプラスとなります) ●こちらの浴衣をお求めの際、またお問い合わせについては 下のメールフォームに 「本染め浴衣 綿紅梅 白地 椿斜め格子 no.182」とご記載の上、お送り下さい 「お仕立てについてのご説明」「ご寸法票」を、折り返しご返信させて頂きます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ ご要望に合わせての、お誂えなどもお承りさせて頂きます。 お好みの雰囲気のお品がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 48.000円(税別) 【 お買い求め、有り難うございました 】
no.184 本染め浴衣 綿紅梅 白地 「菖蒲格子」♦︎ 【Gallery】 ゆかた
- __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDAR... __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 東京本染めの浴衣です 上質の浴衣地ですので、お召しになるほどに肌触りよく 夏の暑さにも、心地よくお出かけをお楽しみ頂ける事と思います。 繊細な描写の菖蒲の花と、みずみずしい露芝のような表現の葉と、絣風の格子柄との組み合わせです。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__紅梅織はセミの羽を思わせる様な、夏の時期に涼しさを感じるひと品です 半幅帯で浴衣らしく・・ 博多帯や夏帯をお太鼓に結び、着物調にも・・ 着こなし広くお楽しみ下さいませ! __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__綺麗な夏の帯が当たると、涼感もよりいっそう増してまいります。 折々の夏のお出かけに、お楽しみ下さいませ。 ■ 帯のお取り合わせは、ほんの一例です 「夏の帯」「半幅帯」ともに、沢山のお品が玉川屋には揃っております Galleryのページに掲載出来ておりません帯も、沢山ございますので 「こんな帯を合わせたい・・」そんなご要望がございましたら お気軽にお寄せ下さいませ。 お好みに合うようなご提案も、ウェブやメールにてお目にかけさせて頂きます。 ■ ●「本染め浴衣 綿紅梅 白地 菖蒲格子 no.184」 お値段は、48.000円にて ※お仕立てについて・・ 手縫いお仕立て 15.000円(税別)にてお承りいたしております (仕立て前の"水通し"をご要望の場合は、3000円(税別)がプラスとなります) ●こちらの浴衣をお求めの際、またお問い合わせについては 下のメールフォームに 「本染め浴衣 綿紅梅 白地 菖蒲格子 no.184」とご記載の上、お送り下さい 「お仕立てについてのご説明」「ご寸法票」を、折り返しご返信させて頂きます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ ご要望に合わせての、お誂えなどもお承りさせて頂きます。 お好みの雰囲気のお品がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 48.000円(税別) 【 お買い求め、有り難うございました 】
no.122 本染め浴衣 絽 紺地「団扇」♦ 【Gallery】 ゆかた
- __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDAR... __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 東京本染めの浴衣です 上質の浴衣地ですので、お召しになるほどに肌触りよく 夏の暑さにも、心地よくお出かけをお楽しみ頂ける事と思います。 紺地に団扇柄、絽の目が涼やかな浴衣らしい、ひと品です。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__細かい絽の目と、すすきに団扇のデザインが、華やかさを感じさせてくれます 半幅帯で浴衣らしく・・ 博多帯や夏帯をお太鼓に結び、着物調にも・・ 着こなし広くお楽しみ下さいませ! __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__綺麗な夏の帯が当たると、涼感もよりいっそう増してまいります。 折々の夏のお出かけに、お楽しみ下さいませ。 ■ 帯のお取り合わせは、ほんの一例です 「夏の帯」「半幅帯」ともに、沢山のお品が玉川屋には揃っております Galleryのページに掲載出来ておりません帯も、沢山ございますので 「こんな帯を合わせたい・・」そんなご要望がございましたら お気軽にお寄せ下さいませ。 お好みに合うようなご提案も、ウェブやメールにてお目にかけさせて頂きます。 ■ ●「本染め浴衣 絽 紺地 団扇 no.122」 お値段は、29.500円にて ※お仕立てについて・・ 手縫いお仕立て 15.000円(税別)にてお承りいたしております (仕立て前の"水通し"をご要望の場合は、3000円(税別)がプラスとなります) ●こちらの浴衣をお求めの際、またお問い合わせについては 下のメールフォームに 「本染め浴衣 絽 紺地 団扇 no.122」とご記載の上、お送り下さい 「お仕立てについてのご説明」「ご寸法票」を、折り返しご返信させて頂きます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ ご要望に合わせての、お誂えなどもお承りさせて頂きます。 お好みの雰囲気のお品がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 29.500円(税別) 【 お買い求め、有り難うございました 】
no.111 本染め浴衣 藍ねず地 「菊唐草」♦︎ 【Gallery】 ゆかた
- __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDAR... __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 東京本染めの浴衣です 上質の浴衣地ですので、お召しになるほどに肌触りよく 夏の暑さにも、心地よくお出かけをお楽しみ頂ける事と思います。 藍ねず地に菊唐草、涼やかな浴衣らしい、ひと品です。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__細かい菊の花と、唐草紋様というシンプルなデザインが、華やかさを感じさせてくれます 半幅帯で浴衣らしく・・ 博多帯や夏帯をお太鼓に結び、着物調にも・・ 着こなし広くお楽しみ下さいませ! __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__綺麗な夏の帯が当たると、涼感もよりいっそう増してまいります。 折々の夏のお出かけに、お楽しみ下さいませ。 ■ 帯のお取り合わせは、ほんの一例です 「夏の帯」「半幅帯」ともに、沢山のお品が玉川屋には揃っております Galleryのページに掲載出来ておりません帯も、沢山ございますので 「こんな帯を合わせたい・・」そんなご要望がございましたら お気軽にお寄せ下さいませ。 お好みに合うようなご提案も、ウェブやメールにてお目にかけさせて頂きます。 ■ ●「本染め浴衣 藍ねず地 菊唐草 no.111」 お値段は、22.000円にて ※お仕立てについて・・ 手縫いお仕立て 15.000円(税別)にてお承りいたしております (仕立て前の"水通し"をご要望の場合は、3000円(税別)がプラスとなります) ●こちらの浴衣をお求めの際、またお問い合わせについては 下のメールフォームに 「本染め浴衣 藍ねず地 菊唐草 no.111」とご記載の上、お送り下さい 「お仕立てについてのご説明」「ご寸法票」を、折り返しご返信させて頂きます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ ご要望に合わせての、お誂えなどもお承りさせて頂きます。 お好みの雰囲気のお品がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 22.000円(税別) 【 お買い求め、有り難うございました 】
no.120 本染め浴衣 黒地 「水玉」♦︎ 【Gallery】 ゆかた
- __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDAR... __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 東京本染めの浴衣です 上質の浴衣地ですので、お召しになるほどに肌触りよく 夏の暑さにも、心地よくお出かけをお楽しみ頂ける事と思います。 少し麻が入っていて、涼やかな浴衣らしい、ひと品です。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 半幅帯で浴衣らしく・・ 博多帯や夏帯をお太鼓に結び、着物調にも・・ 着こなし広くお楽しみ下さいませ! __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__綺麗な夏の帯が当たると、涼感もよりいっそう増してまいります。 折々の夏のお出かけに、お楽しみ下さいませ。 ■ 帯のお取り合わせは、ほんの一例です 「夏の帯」「半幅帯」ともに、沢山のお品が玉川屋には揃っております Galleryのページに掲載出来ておりません帯も、沢山ございますので 「こんな帯を合わせたい・・」そんなご要望がございましたら お気軽にお寄せ下さいませ。 お好みに合うようなご提案も、ウェブやメールにてお目にかけさせて頂きます。 ■ ●「本染め浴衣 紺地 朝顔 no.120」 お値段は、24.000円にて ※お仕立てについて・・ 手縫いお仕立て 15.000円(税別)にてお承りいたしております (仕立て前の"水通し"をご要望の場合は、3000円(税別)がプラスとなります) ●こちらの浴衣をお求めの際、またお問い合わせについては 下のメールフォームに 「本染め浴衣 黒地 水玉 no.120」とご記載の上、お送り下さい 「お仕立てについてのご説明」「ご寸法票」を、折り返しご返信させて頂きます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ ご要望に合わせての、お誂えなどもお承りさせて頂きます。 お好みの雰囲気のお品がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 24.000円(税別) 【 お買い求め、有り難うございました 】
no.172 本染め浴衣 赤 「梅」♦ 【Gallery】 ゆかた
- __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDAR... __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 東京本染めの浴衣です 上質の浴衣地ですので、お召しになるほどに肌触りよく 夏の暑さにも、心地よくお出かけをお楽しみ頂ける事と思います。 お召しになる方の魅力を最大限に引き出す、古典柄のお浴衣になります。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__赤を着たい方におすすめの一枚です 半幅帯で浴衣らしく・・ 博多帯や夏帯をお太鼓に結び、着物調にも・・ 着こなし広くお楽しみ下さいませ! __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__綺麗な夏の帯が当たると、涼感もよりいっそう増してまいります。 折々の夏のお出かけに、お楽しみ下さいませ。 ■ 帯のお取り合わせは、ほんの一例です 「夏の帯」「半幅帯」ともに、沢山のお品が玉川屋には揃っております Galleryのページに掲載出来ておりません帯も、沢山ございますので 「こんな帯を合わせたい・・」そんなご要望がございましたら お気軽にお寄せ下さいませ。 お好みに合うようなご提案も、ウェブやメールにてお目にかけさせて頂きます。 ■ ●「本染め浴衣 赤 梅 no.172」 お値段は、30.000円にて ※お仕立てについて・・ 手縫いお仕立て 14.000円(税別)にてお承りいたしております (仕立て前の"水通し"をご要望の場合は、3000円(税別)がプラスとなります) ●こちらの浴衣をお求めの際、またお問い合わせについては 下のメールフォームに 「本染め浴衣 赤 梅 no.172」とご記載の上、お送り下さい 「お仕立てについてのご説明」「ご寸法票」を、折り返しご返信させて頂きます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ ご要望に合わせての、お誂えなどもお承りさせて頂きます。 お好みの雰囲気のお品がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 30.000円(税別) 【 お買い求め、有り難うございました 】
no.126 本染め浴衣 紺地 「蜻蛉」♦ 【Gallery】 ゆかた
- __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDAR... __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 東京本染めの浴衣です 上質の浴衣地ですので、お召しになるほどに肌触りよく 夏の暑さにも、心地よくお出かけをお楽しみ頂ける事と思います。 農紺地に白抜きの蜻蛉が、浴衣らしい、ひと品です。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__蜻蛉は、俊敏に力強く飛び回り、決して後ろ向きに飛ばないことから「勝ち虫」と呼ばれています。 半幅帯で浴衣らしく・・ 博多帯や夏帯をお太鼓に結び、着物調にも・・ 着こなし広くお楽しみ下さいませ! __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__綺麗な夏の帯が当たると、涼感もよりいっそう増してまいります。 折々の夏のお出かけに、お楽しみ下さいませ。 ■ 帯のお取り合わせは、ほんの一例です 「夏の帯」「半幅帯」ともに、沢山のお品が玉川屋には揃っております Galleryのページに掲載出来ておりません帯も、沢山ございますので 「こんな帯を合わせたい・・」そんなご要望がございましたら お気軽にお寄せ下さいませ。 お好みに合うようなご提案も、ウェブやメールにてお目にかけさせて頂きます。 ■ ●「本染め浴衣 紺地 蜻蛉 no.126」 お値段は、18.000円にて ※お仕立てについて・・ 手縫いお仕立て 15.000円(税別)にてお承りいたしております (仕立て前の"水通し"をご要望の場合は、3000円(税別)がプラスとなります) ●こちらの浴衣をお求めの際、またお問い合わせについては 下のメールフォームに 「本染め浴衣 紺地 蜻蛉 no.126」とご記載の上、お送り下さい 「お仕立てについてのご説明」「ご寸法票」を、折り返しご返信させて頂きます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ ご要望に合わせての、お誂えなどもお承りさせて頂きます。 お好みの雰囲気のお品がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 18.000円(税別) 【 お買い求め、有り難うございました 】
no.174 本染め浴衣 紺地 「春蘭」 ♦ 【Gallery】 ゆかた
- __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDAR... __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 東京本染めの浴衣です 上質の浴衣地ですので、お召しになるほどに肌触りよく 夏の暑さにも、心地よくお出かけをお楽しみ頂ける事と思います。 春蘭は四君子のひとつであり、墨絵や茶器などのモチーフとして描かれることがあります。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__素朴な印象の花ですが、赤い花が、華やかさを感じさせてくれます 半幅帯で浴衣らしく・・ 博多帯や夏帯をお太鼓に結び、着物調にも・・ 着こなし広くお楽しみ下さいませ! __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__綺麗な夏の帯が当たると、涼感もよりいっそう増してまいります。 折々の夏のお出かけに、お楽しみ下さいませ。 ■ 帯のお取り合わせは、ほんの一例です 「夏の帯」「半幅帯」ともに、沢山のお品が玉川屋には揃っております Galleryのページに掲載出来ておりません帯も、沢山ございますので 「こんな帯を合わせたい・・」そんなご要望がございましたら お気軽にお寄せ下さいませ。 お好みに合うようなご提案も、ウェブやメールにてお目にかけさせて頂きます。 ■ ●「本染め浴衣 紺地 春蘭 no.174」 お値段は、40.000円にて ※お仕立てについて・・ 手縫いお仕立て 15.000円(税別)にてお承りいたしております (仕立て前の"水通し"をご要望の場合は、3000円(税別)がプラスとなります) ●こちらの浴衣をお求めの際、またお問い合わせについては 下のメールフォームに 「本染め浴衣 紺地 春蘭 no.174」とご記載の上、お送り下さい 「お仕立てについてのご説明」「ご寸法票」を、折り返しご返信させて頂きます。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ ご要望に合わせての、お誂えなどもお承りさせて頂きます。 お好みの雰囲気のお品がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。 __RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY____RCMS_CONTENT_BOUNDARY__ 40.000円(税別) 【 お買い求め、有り難うございました 】
150-0044 東京都渋谷区円山町5-3(道玄坂上)
03-3463-2527
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 日曜日、祝・祭日(展示会期間中は営業する場合もあり)
©Copyright Tamagawaya Gofukuten