日本の歳時記 今日の暦(こよみ)

 

今日はどんな日

日本には移り変わる四季があり、景色はそれぞれの季節にそれぞれの表情を見せてくれます。日本の暦では、四季をそれぞれ初、仲、晩(初春、仲春、晩春 etc)の三つの時期に分けられます。

また四季をそれぞれ六つの時候に分け季節を表す二十四節気(立春、雨水、啓蟄、春分 etc)、さらにそれを細かく3等分して七十二の候に分けた七十二候といった時候の表し方があります。

いずれも自然の表情を、言葉に取り入れ季節を表したもので、私達が普段の生活のなかで気付きにくくなっている季節感を、あらためて教えてくれるものでしょう。

いまの時候を心に留めながら歩けば、いつもの街並にも普段は気付かない何かが発見出来るかもしれません。

月名

九月 長月(ながつき)

冬にむかい夜がだんだん長くなってくる「夜長月(よながつき)」

が語源のようです

 

二十四節気

白露(はくろ) 9月8日頃

白露のしめす節気(9/8~9/22)はさらに初候、次候、末候と分けられます

       (つぎの七十二候を見て下さい。)

 

「陽気ようやく重なりて露こりごりて白色となればなり。」

書いて字の通り、白露(しらつゆ)の時期との意味。

夏の暑さも一段落し、秋の気配が漂ってきはじめ、

野草の葉にも、露が宿るのが見られるころです。
 

また収穫を感謝する秋祭りも多い事で、敬老の日近辺は

東京の秋祭りの一番多く行われる日です。
 

お着物では、夏の薄物から単衣のお着物にきりかわります

 

七十二候

鶺鴒鳴く(せきれいなく)

(白露の中候 9/13~9/17)

 水辺でせきれいが、きれいに鳴き始める時期

 

9月14日

[お誕生日おめでとう] (今日誕生した人)

イワン・パブロフ 1849年(嘉永2年)生まれ
ソ連、生理学者、条件反射の理論を確立
赤塚不二夫 1935年(昭和10年)生まれ
漫画家
矢沢永吉 1949年(昭和24年)生まれ
ミュージシャン
福澤朗 1963年(昭和38年)生まれ
アナウンサー
安達祐実 1981年(昭和56年)生まれ
女優
上戸彩 1985年(昭和60年)生まれ
女優

[ご愁傷さまです] (今日お亡くなりになった人)

春日局 1643年(嘉永20年)没、60歳
グレース・ケリー 1982年(昭和57年)没、52歳
アメリカ、女優、モナコ王妃
高山辰雄 2007年(平成19年)没、95歳
日本画家

[今日の出来事]

1822年(文政5年) フランスの考古学者シャンポリオンがロゼッタ・ストーンのエジプト象形文字の解読に成功。
1982年(昭和57年) 松尾葉子がブザンソン国際指揮者コンクールで、女性としては史上初の優勝。

営業日カレンダー

<<前月 2024/7 翌月>>
1
棚卸
2
3
4
5
6
7
 
8
 
9
10
11
12
13
14
 
15
 
16
17
18
19
20
21
 
22
 
23
24
25
26
27
28
 
29
 
30
31
1
2
3
4
玉川奈々福さん公演

    休業日
    展示会

玉川屋呉服店

150-0044 東京都渋谷区円山町5-3(道玄坂上)
03-3463-2527

営業時間
10:00~19:00
定休日
日曜日、祝・祭日(展示会期間中は営業する場合もあり)